ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

SBIインシュアランスグループ(株)【7326】の掲示板 2022/07/02〜2023/05/09

まあ顧客中心主義の量が質を伴う考え方はSBIそのものですからね。
SBI証券もそれで今があります。
生保も35%も契約数が伸びてるから、配当準備繰入額が大きくなる。
ただ生保はストックビジネスだから、分母が大きくなれば伸びに対する支払いも気にならなくなってくる。
35%がでかすぎるだけwまあ逆に言うと成長し過ぎw
ただそれでも利益が出てる。その伸び分も今期は分母。
同じ伸びでも今期は25%の伸びになる。
更にうれしくも加速して35%の伸びになっても、分母が大きくなれば利益率は変わらなくても額は増える。
生保は安定的に利益を増やし続ける局面に入ってると言える。

少額短期保険は、ペット保険が業界全体値上げというが。ここはまだ戦国時代の取り合い状態。
アニコムの座を奪うには頑張れ!
損保は芦田愛菜でw