ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)海帆【3133】の掲示板 2023/01/13〜2023/02/12

>>961

マジれすすると、地球高温化の流れで遮光しても稲の成長に影響ない
あるいは水田の場合、高水温が悪影響になる。という事で上にパネルを設置すれば水温の上昇をおさえるから生育にはプラスに働くこともあり得る
だが天候不順で日照が足りない年もあるから、その時は病気が蔓延する。近隣農地への病害蔓延防止のために作付け全部を刈取って焼却し、農薬を撒いて農業をあきらめなければならない
またそういうことをしでかす農家は農協からハブにされるので、種もみも供用されないし農薬散布も頼めない、農機も借りられない
そもそも田んぼの中が支柱だらけになり農機が入らない、壊す可能性が高いので農協の農機を使用できないから全部収穫返しで自分で購入しなければならない
畝は去年が縦なら今年は横とか毎年ずらす、コンバインが入るような高さの鋼製支柱を倒壊の危険がないように発電の収益性も見込んで立てたら、基礎の大きさも含んで犠牲になる収穫面積が広すぎて話にならない