ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ANYCOLOR(株)【5032】の掲示板 2023/04/04〜2023/04/07

本日はフィボナッチの50%近辺の5530円で切り返して、下髭のある陽線で終わった。少し前には61.8%の5880円付近も意識され反発をしたが、数日後割り込んだ。出来高は150万前後で推移している。
この位置を底と取るにはやや根拠が弱めで、25MAにタッチしておらず、半値戻しが1番の根拠となるため、売り方が弱まるかというと疑問が残る。

もちろん底の可能性も完全に否定は出来ないが、もう1段下の38.2%の5200円近辺には25MA、50MAがある。仮に来週中にでも下に突っ込んで50MAにタッチして25MAの上で引けるような下髭陽線となれば、底入れとして強く意識されそうではある。その際に出来高を伴い、日々公表銘柄からもはずれる(本日は3営業日をクリア、残り2営業日)ようであればかなり底として意識され、買い方優位な展開になると考える。

この位置を底として考えて買い出動するにしても、1段下を意識して資金管理をされた方が良いと思う。

何度か上下して下に揺さぶられる可能性も残っているので、前のめりにならない様に注意した方が良い。

下落時には25MAに何度か跳ね返されており、反発した際に出来高を伴って25MAを突破したので、上昇トレンドになるのであれば逆にこのラインは意識されると考えられるので、基本は上昇トレンドの調整と考えている。

底入れが見えてからでも遅くは無いので、様子見してはっきりしてから入るのも手だと思う。分析してもノイズが入ることは良くあるので、全て推測通りにいかない前提で資金管理することをお勧めしたい。

  • >>880

    > 本日はフィボナッチの50%近辺の5530円で切り返して、下髭のある陽線で終わった。少し前には61.8%の5880円付近も意識され反発をしたが、数日後割り込んだ。出来高は150万前後で推移している。
    > この位置を底と取るにはやや根拠が弱めで、25MAにタッチしておらず、半値戻しが1番の根拠となるため、売り方が弱まるかというと疑問が残る。
    >
    > もちろん底の可能性も完全に否定は出来ないが、もう1段下の38.2%の5200円近辺には25MA、50MAがある。仮に来週中にでも下に突っ込んで50MAにタッチして25MAの上で引けるような下髭陽線となれば、底入れとして強く意識されそうではある。その際に出来高を伴い、日々公表銘柄からもはずれる(本日は3営業日をクリア、残り2営業日)ようであればかなり底として意識され、買い方優位な展開になると考える。
    >
    > この位置を底として考えて買い出動するにしても、1段下を意識して資金管理をされた方が良いと思う。
    >
    > 何度か上下して下に揺さぶられる可能性も残っているので、前のめりにならない様に注意した方が良い。
    >
    > 下落時には25MAに何度か跳ね返されており、反発した際に出来高を伴って25MAを突破したので、上昇トレンドになるのであれば逆にこのラインは意識されると考えられるので、基本は上昇トレンドの調整と考えている。
    >
    > 底入れが見えてからでも遅くは無いので、様子見してはっきりしてから入るのも手だと思う。分析してもノイズが入ることは良くあるので、全て推測通りにいかない前提で資金管理することをお勧めしたい。



    長い。

    ANYCOLOR(株)【5032】 > 本日はフィボナッチの50%近辺の5530円で切り返して、下髭のある陽線で終わった。少し前には61.8%の5880円付近も意識され反発をしたが、数日後割り込んだ。出来高は150万前後で推移している。 > この位置を底と取るにはやや根拠が弱めで、25MAにタッチしておらず、半値戻しが1番の根拠となるため、売り方が弱まるかというと疑問が残る。 >  > もちろん底の可能性も完全に否定は出来ないが、もう1段下の38.2%の5200円近辺には25MA、50MAがある。仮に来週中にでも下に突っ込んで50MAにタッチして25MAの上で引けるような下髭陽線となれば、底入れとして強く意識されそうではある。その際に出来高を伴い、日々公表銘柄からもはずれる(本日は3営業日をクリア、残り2営業日)ようであればかなり底として意識され、買い方優位な展開になると考える。 >  > この位置を底として考えて買い出動するにしても、1段下を意識して資金管理をされた方が良いと思う。 >  > 何度か上下して下に揺さぶられる可能性も残っているので、前のめりにならない様に注意した方が良い。 >  > 下落時には25MAに何度か跳ね返されており、反発した際に出来高を伴って25MAを突破したので、上昇トレンドになるのであれば逆にこのラインは意識されると考えられるので、基本は上昇トレンドの調整と考えている。 >  > 底入れが見えてからでも遅くは無いので、様子見してはっきりしてから入るのも手だと思う。分析してもノイズが入ることは良くあるので、全て推測通りにいかない前提で資金管理することをお勧めしたい。    長い。