ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ハッチ・ワーク【148A】の掲示板 〜2024/04/21

ハッチワークがゴリゴリITの会社じゃない!と発狂している人がいて笑う。
全部内製化して、その為にエンジニア大量に抱え込んでどうするん?黒字化できないまま資金ショートするでしょう。営業にリソース割けず、競合に先越されて芽も出ない内に終わります。

極論、法務部門強化する為に社員に司法試験取らせるの?正社員登用するの?小さい内は顧問契約で十分でしょう。不動産事業始める為に社員に宅建取らせるの?これは資格持ちを採用すれば良いよね。
不動産屋や保険会社、代理店、金融機関など最近どんどん独自のアプリやプラットフォーム、などのサービスを提供しているが、ほとんどが外注でしょう?
外注や外部サービスの利用で目的が達成されるなら、それで良い。それが経営ってもんじゃ無いのかなー?
ここは月極ソリューションサービス事業で打ってでた。アプリ開発やクライアントの社内DX化云々カンヌンじゃないんだよね。だから、コストが低いので売上さえ伸び続けば、限界利益率は上がる。