ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)PKSHA Technology【3993】の掲示板 2024/03/14〜2024/03/27

>>774

信用取引は証券会社との契約同意内容にあるように、リスクを充分理解されていることが明記されています。

その上で、これまで何回も追証になり、反省されているのであれば、以下をご検討下さい。

本業収入による自己資金を積み上げ、信用の担保はその自己資金現金もしくは暴落に強い保有ディフェンシブ銘柄代用にとどめ、同一銘柄を担保とする二階建は行わないことだけてもリスクは半分になります。
さらに、この時の現金もしくはディフェンシブ銘柄の売却資金で、本命銘柄の暴落に立ち向かえます。

つまり、信用倍率の絶対値ではなく、担保の中身によるのではないでしょうか?