ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ニューラルグループ(株)【4056】の掲示板 2022/03/25〜2022/07/06

株価は需給が全て。

発行株数 1400万株の内、創業者 2口 で 約900万株、絶対(最大)浮動株は500万株(1400万株 ー 900万株)

日証協が機関への貸株は約144万株、貸株金利(6~7%)が高止まりしており、手持ちの余裕が少なく、概ね 報告義務が発生してない小口機関も含め140万株が空売に回されていると推定。

今日の株価で貸株金利を算出すれば、
(1685円×140万株)× 年利0.08% ÷ 365日 =推定 517.041円(機関が支払う一日当たりの金利)

今後、株価が上昇すればするほど支払う金利も上昇する。

空売機関はワラント増資で先安と見込み、売りに売りまくったが、それが災いとなりワラントは中止、自業自得で梯子を外され、天に向かって唾を吐く結果となった。

そこへ 近況、買収した子会社 2社が功を奏しており、株価↑への追風をなる。

絶対浮動株 500万株から140万株を買い戻すのは至難の業。

今後の株価に要注目。

ニューラルグループ(株)【4056】 株価は需給が全て。  発行株数 1400万株の内、創業者 2口 で 約900万株、絶対(最大)浮動株は500万株(1400万株 ー 900万株)  日証協が機関への貸株は約144万株、貸株金利(6~7%)が高止まりしており、手持ちの余裕が少なく、概ね 報告義務が発生してない小口機関も含め140万株が空売に回されていると推定。  今日の株価で貸株金利を算出すれば、 (1685円×140万株)× 年利0.08%  ÷ 365日 =推定 517.041円(機関が支払う一日当たりの金利)  今後、株価が上昇すればするほど支払う金利も上昇する。  空売機関はワラント増資で先安と見込み、売りに売りまくったが、それが災いとなりワラントは中止、自業自得で梯子を外され、天に向かって唾を吐く結果となった。  そこへ 近況、買収した子会社 2社が功を奏しており、株価↑への追風をなる。  絶対浮動株 500万株から140万株を買い戻すのは至難の業。  今後の株価に要注目。