ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)モバイルファクトリー【3912】の掲示板 2020/07/21〜2020/08/16

まず、ゲームをサービス開始時から始めてる方はレーダーの検知が現時点でしょぼくなります。しかし、電友を買う価値がアプリ版と比べてかなり低いので(プレゼント無し)アドレス帳の課金はかなり期待できません。そして、そのうち無料のライセンスが切れます。その先にフェア無料枠が消滅するわけで、放置していればユーザーは増えるどころかどんどん減るでしょう。

そもそもにおいて、Apple社Google社のプラットフォーム上納金が無いから儲かるという話がありつつ、現状アイテムの価格をアプリ版と同じ値段に設定しているのは、かなり疑問と言わざるを得ません。早急に流行らせたいなら最初は身銭を切る覚悟でやるべきと思います。

長期的な戦略でもってこの駅メモのコピー(現時点ではそう言わざるを得ないでしょう、)が必ず流行るという自信があるならば、今のままで結構と存じますがそれならば約一年はまともな収益化は見込めないと思いますし、ユニマも同様にサービス開始時には苦労して当然ということになります。そして、ユーザー側にとってはサ終が散らつくと当然ながら敬遠され課金は促進されないと思います。(この場合、当然ながらアプリ版にもそういった事は波及するでしょう)

さて、かなりネガティブな事を書きましたが、アワメモに関しては改善の余地はかなりあるはず。そこに期待せざるを得ないという所です。