ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ヘッドウォータース【4011】の掲示板 2023/08/17〜2023/08/19

◎「重要」

2Q決算の精査と推察。

先ず 2Qの納入案件数が86件あり、通常なら4000万程度の営利となるが、その利益を喰って 尚1450万の営業損失は、概ね5000万以上の赤字案件が発生した事になる。

平均受注単価が600万強なのに、この赤字案件は推定7~8千万と尋常じゃない超大型案件。

今年の動画で、社長は面白い案件なら赤字でも「ヤル」と言っていた。

正に格言の「損して得取れ」です。

そこで、2Qの新規納入先の「セブンイレブン と セブン銀行」が気になる

コンビニ業界は、特に夜間の人員不足、万引き、強盗などの対策でスマート化、無人店舗化が急務。

この納入された赤字案件が、セブンイレブンなら、ペイメントを担うセブン銀行も巻き込んでの一気通貫となり辻褄が合う。

4月6日 NRでは、NVIDIA Jetson シリーズに標準対応した、当社開発の「SyncLect Edge AI DMS」はスマートストアも最適に対応出来ると記述。

そのNRより、NVIDIA 日本代表 兼 米国本社副社長 大崎真孝様より、大きな期待のコメントが寄せられているのも納得出来る。

セブンは、国内店舗数1位(2万店強)であり、実現すれば、保守や莫大なデーター管理など、当社の業容を根底から覆す大きなサブスクが生まれる。

又 社長は、将来 月額課金のサブスクを主力事業に据え、安定経営に資すると言っていたのも納得出来る。

先の分割発表頃、今後の株価が3~5倍となる様な事を社長が臭わせていたが、従事する者以外、我々平民は内情を知る事が出来ない。

よって従業員にとっては、一見不利な条件と思われる譲渡制限付株式を、皆が納得の上、問題なく急遽発行できたのも納得。

分割後 16.630円迄買われるも、決算後 理不尽で作為的な値付かずの連荘大暴落、そして当社最大浮動株数を越える大商いで、寄付きの 6.500円から場中張り付かせずストップ高の連荘。

こんな相場、今まで経験した事が無い。

明らかに個人投資家を不安と恐怖の極みに陥れ、切り返時に大量の投げを誘って集めた輩がいる。

「風雲急を告げる」、後は言わずと知れた話かな、、、