ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)マクアケ【4479】の掲示板 2021/01/29〜2021/02/15

「応援購入」でヒット連発! 話題のマクアケ~もっと日本からワクワク商品を生み出せ!


新商品を最速で買える~魅惑&絶品だらけの異色サイト

人気急上昇中の通販サイト、マクアケ。常時掲載するのはおよそ1000点の商品。どれも他ではちょっと見ない、思わず欲しくなるものばかりだ。

例えば切子細工が空中に浮いたような美しいグラス「Fuwan-浮碗」(1万3200円/2個セット)。熱いものを入れても持つことができる優れものだ。他では買えないこだわりの熟成赤身肉ジンギスカン「あびじん」(3000円(250g×3パック)~)は北海道産の羊肉から脂や筋を丁寧に取り除いた、ほぼ赤身だけという贅沢な味わいだ。

これまで総額で90万円ぐらい購入してきたという東京・杉並区の安藤顕司さんはその魅力を「マクアケでなければ生まれてない商品がたくさんある。「一般販売前」に手に入るものもあるので」という。

マクアケでは商品を買うことを「応援購入」という。普通の「購入」と違うのは、マクアケで扱うほとんどの商品が、新たな商品を世に問うための試験販売だからなのだ。

その仕組みは、まずメーカーが売ってみたい商品の企画を試作段階でマクアケに掲載。期限を切り、購入したい人を募集する。そして「いい商品だから応援したい」と感じた人が先に代金を払うことで、メーカーは製造資金を確保。実際に商品を作るという仕組みだ。

これなら在庫のリスクはゼロ。マクアケには売り上げの20%を支払う。そんな試験的商品の販売サイトだから、ユニークな商品がたくさん掲載されているのだ。


他のクラウドファンディングは個人の活動支援が主だが、Makuakeは産業支援から出発しているので考え方が違う。サイトの運営も違う。ただしお金集めというイメージが浸透していたのも事実で、それを塗り替えるには努力が必要だった。あえて言えば「テストマーケティング」を実行できる会社だ。そんな会社がこれまで存在したのか、寡聞にして知らない。「何かを生みだすのに一社で完結する時代はもはや終わった」。中山さんの言葉だ。ただし重要なのは、その製品を生みだす熱意だそうだ。その部分は永遠に不変なのだろう。