ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)Laboro.AI【5586】の掲示板 2024/05/06〜2024/05/17

>>125

Laboro.AI
と同じようなビジネスモデルの
汎用性のある生成AI学習モデルのAI企業は、
ABEJAPKSHA、エレメント、ヘッドウオーター、ソラコム など

人件費が平均1000万程度と高給だが、
海外の進出に備えてまだまだ安い。

有能な人材を増やすために、
Laboro.AIの創業者はPKSHAを出て創業。
当時、1000万の高給は世間を驚かせたが、
お陰で、PKSHAの平均年俸も2倍に、
他社も今年になって急速に追いかけてきた。

しかし、教育訓練や急激な人員増で利益を増やすのに苦戦。
急激な円安は海外との賃金格差を更に広げる。

Laboro.AIとしては、専門職研究者が増えるために、
仲間の生成AI企業が順調に利益を上げることが喜ばしい。
海外企業に一時的に流出しても、いずれ日本の技術者で帰ってくる。

将来的に海外企業と遜色のない高給で利益を上げられる企業が残って、
技術者も集約されていくだろう。

ソラコムはIPO前からKDDIに買収されて、
資本政策の自由度が低いのが短所。
ここと、正反対の動きをする。

生成AI企業が下げて行く過程で材料で上げた決算に耐えられない企業は、ここから踏み台になる。