ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)KADOKAWA【9468】の掲示板 2015/08/21〜2015/09/28

>>185

私もカドカワの所沢工場プロジェクトについては、意義がイマイチよく分からず、何故今更印刷業に200億円近くかけて参入するかへの腹落ち感がありませんでした。
しかしながら、メディアドゥ3674がAmazonのプリントオンデマンド向けに取次開始のリリースを読む中で、カドカワが持つ顧客層やおたく向けコミック、小説、(場合によっては将来的に二次創作物や他出版社からの受託も)などは、本来一気に1万部刷って取次に降ろすよりもオンデマンドで印刷、製本し、しかも、ユーザーにダイレクトに当日発送するのが一番コスト効率的だと思うに到りました。
Amazonとの直取引開始もその布石です。リアルの取次が淘汰される中で、究極のカンバン生産方式に移行するのだと思います。
200億の工場投資を、50年償却とすると、2018年以降に追加4億円の償却負担が生じますが、書籍ip事業の年間売上原価500億円に対して、コスト効率が1%以上改善すれば意味ある投資と思います。