ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)KADOKAWA【9468】の掲示板 2015/04/16〜2015/06/06

コストカットシナジーについて。もしかしたら、kadokawaの人員整理は統合なかりせば無かったのかも知れない。良くある社内政治や大企業病で角川単体では無理で、統合という外圧があって始めて出来たのかも。その意味では、コストカットシナジーは発現済みと言えるのかも。
一方で、ドワンゴの60億円の減損はふざけるな!と言いたい。統合発表前に開示して、統合比率に織り込むべきもの。
フェアネスオピニオン出している投資銀行は、何を見ているのか。節穴かと。マネジメントの御守りを数億円で会社に売り付けるな。株主利益を守ってないじゃないか。
投資銀行の現場では、比率はどうせ株価でしょ〜とかいいながら、dcfの前提数値を弄ってexcelお遊びしかしていなかったのでしょう。ddをきちんとやっていなかったんでしょう?減損の兆候はddで分かるでしょ?
シナジーは両社で合わさって始めて出るものだから、比率に織り込まれないのは分かる。だけど、ドワンゴの減損は違う。
FAに従事している人達は、もっとアドバイザーとしての自覚とプロとしての見識を磨いて欲しい。茶坊主になって、お守りのお札を売りつける事ばかり考えてないでさ。