ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

シェアリングテクノロジー(株)【3989】の掲示板 2023/12/15〜2024/01/21

992

buumoe 強く買いたい 1月20日 18:20

シェアテク
22年9月期 売上44億 営業利益4億
23年9月期 売上62億 営業利益12.4億 
24年9月期 売上72億 営業利益16億 

利益伸びる予想です。前期は3度上方修正したので、今期も上方修正があると思います。



【業績】 売上高 営業利益 税前利益 純利益 1株益(円) 1株配(円)
◇19. 9 7,907 -432 -480 -559 -30.8 0
◇20. 9 3,987 364 329 -1,181 -61.8 0
◇21. 9 3,531 -1,130 -1,151 -1,119 -51.8 0
◇22. 9 4,429 401 390 472 21.9 0
◇23. 9 6,228 1,240 1,235 1,320 60.4 0
◇24. 9予 7,300 1,620 1,610 1,740 77.9 0
◇25. 9予 7,920 1,760 1,750 1,490 66.7 0

四季報では1株益77.9円
シェアテクPER6.3倍

同業他社じげん PER14.7倍
同業他社ジャパンベストレスキューシステム PER48.2倍


同業他社比で圧倒的割安感がある。


23年9月期は
買収した藤澤不動産をたった半年で黒字化させました。買収後半年で6300万の利益を出せる企業にした。アズサポートに社名変更。

今後はエリアやジャンルの拡大で買収した会社を伸ばす作戦。と資料にはあって、

アズサポートのホームページみると害虫、害獣駆除、ハウスクリーニングをやってて、全国対応可能。24時間対応となってる。


24時間全国対応は凄いの一言です。
四日市なので丁度日本の真ん中あたりです。

24年9月期はアズサポートが通期寄与してきます。

  • 993

    buumoe 強く買いたい 1月20日 18:36

    >>992


    この実績から施工会社をM&A方針。
    今後も十分に精査をしながらM&Aを実施。とあるので、
    提携会社で評判の良い会社で利益伸ばせそうな会社をどこかで買収してくるでしょう。

    24年9月期にプラスアルファ。

    全国約6300社と加盟店契約となってて、1年で約200社増えた。
    加盟店が増えてきてるのと買収した会社の通年寄与もあり、

    売上、営業利益共に伸びる予想です。
    純利益は予想がない。


    5月から9月が繁忙期になってる。
    害虫害獣駆除、草刈り剪定、台風シーズンが繁忙期。


    今期特殊要因。
    トコジラミ大量発生が日本でも12月にニュースに。1Q
    大地震 1月 2Q

    閑散期の1Q2Qに特殊要因が発生しています。

    丁度、24時間全国対応可になったアズサポートがど真ん中の材料です。


    閑散期の1Qでも前期は黒字出せるまでに売上は増えてきました。
    加盟店増加とクレーム少ない堅実性でリピートも伸ばしてきたおかげです。


    地道に成長してる会社です。

    暮らしのお困り事は、これからもなくなりません。

    高齢化社会、地球温暖化になるので、更に増えていきます。

    高齢者になると困りごとは増えます。
    地球温暖化による台風災害は増えるでしょう。


    資料にもあるとおり、
    ジャンルも拡大していくでしょう。

    暮らしのお困り事のジャンルはいくらでもあります。


    10年後も成長できる余地があり、
    MonotaROのような超大化けが狙える会社がシェアテク。

    手数料ビジネスモデルなので、利益率が高く、損益分岐点超えてきた今なら、
    どれだけでも利益は伸ばせます。

    地道にやってきたおかげで
    知名度も上がってきます。

    広告に頼らなくて良い。


    利益剰余金があるので、新たな買収が決まれば、
    余剰資金で配当も出せるまでになりました。

    9月期決算なので配当も発表して欲しいです。
    議決権行使でAmazonの500円券は出せるようになった。


    コスト削減は継続予定なので、今期も一番安心して買える。
    毎日買っていく作戦継続中です。