ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)QPS研究所【5595】の掲示板 2024/02/01

今日の高精度画像のファーストライトによって、来月に予定されている内閣府からの案件の予算も、跳ね上がる思惑が、一気に高まってきますね。

  • >>4866

    宇宙開発利用加速化戦略プログラムに係る戦略プロジェクトの評価等について
    令和6年1月22日
    衛星開発・実証小委員会

    ③小型衛星コンステレーション関連要素技術開発(R2-03)
    ➡➡➡➡➡➡➡➡2.5憶経産省
    激しい国際競争の中で、早期の宇宙実証に繋げることが特に重要であり、効率的に予算を執行し、経済産業省が、自身で行う SERVIS プロジェクトによる打上実証に向け、順調に進めていることは評価できる。また、国内の衛星事業者へのニーズのヒアリングや、開発したコンポーネントの政府事業での活用の検討を行っている点は評価できる。引き続き、継続的な海外とのベンチマークをもとにした価格目標や更なる実証機会の創出等の工夫により軌道上実証の実績確保による信頼性を高める施策を検討する必要がある

    ⑩小型SAR衛星コンステレーションの利用拡大に向けた実証(R3-04)
    ➡➡➡➡➡➡➡➡31.1億内閣府
    安全保障だけではなく、国土インフラ管理、海洋監視、農林、令和 6 年能登半島地震等の防災・減災など様々な分野に跨り、多くのユーザー省庁とコミュニケーションをとりながら着実に実施しており、民間事業者は上場等も通して資金調達に成功していると評価できる。今年度予算を能登半島地震対応に活用し、当初の計画がずれ込む見込みであることも踏まえ、早期にアンカーテナンシーに繋がるテーマについて予算を拡充し、関係省庁による小型 SAR 衛星データの更なる活用・連携を検討することが重要である
    https://www8.cao.go.jp/space/comittee/02-jissyou/jissyou-dai28/siryou2.pdf