ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ブイキューブ【3681】の掲示板 2016/09/14〜2016/12/15

>>35

あのさ。
国土交通省の調査結果見てこっちはいってるんだよ

2012年をピークに減ってる!

2015・2016年の結果は出てないが、

増えてるってソースはどこにあるの?
想像?
それともトヨタが始めるって公表したからかな?

オレを納得させる調査結果(ソース)を望む


あっはははあはははははははは

  • >>36

    大丈夫ですか これから伸びるともうしておるのです 過去ではありません 遠隔医療 テレワーク ドローンによる土木工事などのの測量および災害状況の撮影 災害時の運搬は国策であります

  • >>36

    あなたの言ってるのは在宅型の話ですよね?

    ブイキューブで在宅型の話だけで終わるのは
    あまりにも偏りすぎでしょうw
    モバイルワークやサテライトオフィスなど
    今は様々な形態があります。

    まぁ何言っても否定されるのは想像つくので
    これ以上の議論は必要ないと思います。

    ちなみに在宅型に関しましては
    平成25年に世界最先端IT国家創造宣言を閣議決定(平成28年5月20日改定)
    その実現へ向け具体的取組を明記した工程表において、
    関係各省等が連携しながら、
    「平成28年までに、労働者に優しいテレワーク推奨モデルの構築・普及を図る。」
    「平成32年には、テレワーク導入企業を平成24年度比で3倍、週1日以上終日在宅で就業する雇用型在宅型テレワーカー数を全労働者数の10%以上にし、また、こうした取り組みを含めた女性の就業支援等により、第一子出産前後の女性の継続就業率を55%、25歳から44歳までの女性の就業率を73%まで高める。」という目標に向け、
    テレワークの一層の普及拡大に向けた環境整備、普及啓発等を推進している。

    とあるように
    これからの話です。
    決して終わっている議論ではありませんよ。