ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)はてな【3930】の掲示板 2016/03/01〜2016/03/29

公募価格は800円ということは経営陣がその時点で妥当だと思ったの株の価格が800円とういうこと、それから日もたっていないのでそれより遥かに高い値段で売買するということは会社の事業ではなく株の受給を見て投機しているというとなので。勝っても負けても経営陣のせいではない。

  • >>946

    IPOの公募価格。
    ①主幹事証券が参考価格を決定する
     主幹事証券が、発行会社と類似する業種の公開会社のPERをはじめ、成長性・資産内容・業 績予想等を勘案して参考価格を決定します。
    ②機関投資家等への聞き取り
     機関投資家等へのヒアリングの為、機関投資家を個別に発行会社の社長自らが訪問し、会社 内容の説明を行います。
    ③仮条件の決定
     ヒアリングの結果を考慮し、主幹事証券が発行会社との協議後、投資家へ提示する仮条件を 決定します。
     仮条件は25万円~30万円というように幅を持たせます。
    上記のような流れで決まります。決して経営陣が勝手に決めることはできません。

    > 公募価格は800円ということは経営陣がその時点で妥当だと思ったの株の価格が800円とういうこと、それから日もたっていないのでそれより遥かに高い値段で売買するということは会社の事業ではなく株の受給を見て投機しているというとなので。勝っても負けても経営陣のせいではない。