ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ジャパンディスプレイ【6740】の掲示板 2023/09/26〜2023/10/04

1050

たかし 強く買いたい 2023年10月4日 15:21

>>1037

結論から言いますとeLEAP で実現できるスペックをFMM で実現することはできませんからeLEAP の技術は素晴らしいと言えます。

<寿命>
開口率を高くできるから寿命が長くなるというのがJDI の説明です。例えば開口率2倍で画素輝度50%になるので寿命加速係数から寿命3倍になる。しかし、フォトリソ工程を導入するので単純に3倍にならないはず。仮に2.7倍くらいだとしてもFMM 方式に比べて優位性を確保できます。

<製造コスト>
部材の大きな要素であるFMM マスク代の見積りで大きく変わります。現行解像度ではJDI が主張するほど低コストにならないと思いますが、現行よりもさらに解像度が高くなればFMM マスク代が跳ね上がりますからeLEAP の優位性はあるでしょう。さらに歩留まりでも製造コストが変わるのはご承知の通りですが、詳しい資料がありませんのでコメントは控えます。

<輝度>
開口率2倍になれば画素輝度が50%になるのは説明した通りです。これは同じ画素輝度であればパネル輝度を2倍にできることになります。


>eleapは、FMMよりフォトリソで
>高寿命なのが画期的なのかな?
>
>フォトリソの方が寿命は
>短いってのが今までの通説らしいけど、
>これがeleapは覆るの?
>
>あと、SIDのJDIの資料のFMMって
>これぐらいは普通に劣化するものなの?
>別な人も言ってたけど
>
>https://www.youtube.com/watch?v=bqeujl3gwtY
>https://www.displaysupplychain.co.jp/blog/230602-1
>
>eleapの技術的な
>すごさを詳しくお願い