ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ジャパンディスプレイ【6740】の掲示板 2019/06/28

アップルも確約取れていない。中国政府が介入したら支援が減るとか等々なんだかお粗末ですね。結局支援は得られなかったになりかねません。
結局大きく改善できたわけではなく、これでは怖くて買えません。今回の発表に期待して様子見してたけど残念です。

[東京 28日 ロイター] - 経営再建中の液晶パネル大手ジャパンディスプレイ(JDI)<6740.T>は28日、出資の受け入れで合意していた中国の投資会社ハーベスト・テック・インベストメント・マネジメントから出資に必要な機関決定を行った旨の報告を受けたと発表した。ただ、同じく支援を受ける予定の香港のヘッジファンド、オアシス・マネジメントからの報告はなく、再建の先行きはなお不透明だ。

ハーベスト・テックは出資予定額2億ドル(約215億円)を3億ドル(約322億円)に変更した上で、JDIが資金需要に応じて追加で調達する可能性がある200億円についても出資を確約した。
3億ドルのうち、1億ドル(約107億円)は大口顧客の米アップル<AAPL.O>が拠出する予定だが、この確約はまだ得られていない。また、ハーベスト・テックの出資は中国政府の介入がないことが条件となっている。

アップルはJDIへの貸付金の返済条件を緩和することでも合意した。

一方、オアシスからは期日までに出資予定額1億5000万ドル(約161億円)について機関決定を行った旨の報告はなかった。

JDIは今回の再建策で最大800億円の資金を調達することで支援企業と合意していた。しかし、台湾の企業とファンドが離脱を表明したことから、残ったハーベスト・テックが出資予定額を積み増したほか、新たにオアシスの支援を仰ぐなど、計画の修正を余儀なくされた。

仮にオアシスが出資を決めても調達予定額に117億円足りない。オアシスが出資を見送れば不足額は278億円となり、再建が予定通り進むかどうか不透明感だ。JDIは現在、他の企業とも出資の受け入れについて協議中だが、現時点で確約は得られていないという。