ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ブライトパス・バイオ(株)【4594】の掲示板 2016/06/06

>>1806

こういうのは逆算して考えた方がいいですよ。
要は、3年後に「あり得そうな株価」を想定して、上がった場合の期待値と下がった場合の期待値を比較検討します。
この「あり得そうな株価」は様々な資料や材料を駆使して予想します。
アキュセラだって、7000円から14000円になることを期待するのなら、治験を無事に通過する確率を慎重に考えなければなりません。
一方で、1000円で買った人は単に利確に失敗しただけです。
ここで再び将来の期待値を計算しなおして、どちらかに賭ける訳です。
いまアキュセラを買い集めてる人は「もっと価値がある」と判断して可能性があるし(短期ギャンブルのデイも含まれてることに注意)、「ここまでの価値はない」と判断した人は損切りするってことです。

幸い、GPのワクチンは特許とかも含めるととても魅力的なものになっていると思います(あくまでも自分の考えですが。それは当然自分で決めるべきこと)。
いまの価格ならたとえコケてもメガファーマとのM&Aが決まるまで持ってても問題ないと考えてます。
ただ、これが5000円とかになってくるとアキュセラの例のように自分で期待値(医学の専門知識なども必要になってくるでしょう)を計算しなきゃいけなくなります。
なので、数年のガチホがいいと思っています。