ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

テスホールディングス(株)【5074】の掲示板 2023/09/08〜2023/09/26

>>708

な回答ありがとうございます。
コミットメント型のライツオファリングにおいて、未行使権利が1円で売却される理由は分かりました。ただ、テスが確実に売却(=資金調達)するために、その価格を非常に低く(この場合1円)設定することは、テスと証券会社にメリットはあっても、個人にとってはデメリットでしかないかと思いました。この点について、テスはどのように考えいたのか聞いてみたいです。

  • >>711

    正しくは1円でテスが取得した未行使の予約権を大和に譲渡する、なので売却額を1円で設定したというのとは少し違います。1円でテスが取得した権利を例えば10円で大和証券に販売するのも変ですよね。今回のライツオファリングに関しては、制度上おかしな点はなかったように思います。
    ただ、経営陣が権利行使用の資金を得るために一定数の株を売った、それに呼応して一般投資家も狼狽売りをするような形になった、さらに未行使のライツが多数出て引き受けた大和証券が行使後にそれを売った(これは確認しようがないですが)、という悪条件が重なり、想定以上に株価が下落してしまっています。
    今後株主がとる行動としては、株価回復のためにどんなことを考えているのかを経営陣に問い、不十分なところがあれば是正を求める、ということかなと思います。
    株主総会にサプライズは期待していませんが、株価回復に向けた考え方を示してもらえるのではと期待しています。