ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

テスホールディングス(株)【5074】の掲示板 2023/09/08〜2023/09/26

ライツ詳しく無いので間違っていたらすまん。今回のライツでは、未行使の場合、売却価格が1円に設定されたけど、この取り決めは発行元(テス)と証券会社で取り決められたと理解している。
この1円という価格は通常の株式価格が反映されておらず、一定の価値をもっている権利(予約権)としては、不自然な価格設定だと思う。(未行使権利が自動売却などなら分かりますが)。
この理解が正しい場合、このスキームは、100%証券会社に利益が出るスキームになるのだが、何故これを採用したのか?
ライツ自体を否定しているのでなく、権利未行使の取り扱いに疑問を呈してます。

  • >>707

    一部コミットメント型があるのは必要な資金額を確実に調達する為ですよ。
    今回約268万株の未行使だから11億円満たない程度ですが、例えば500万株
    未行使だった場合、ノンコミット型だと20憶円調達額が少なくなります。
    となると予定している資金に足りない事になりテスからしたら困るんですよ。
    だから譲渡は1円なんです。大和の為ではなくテスの為です。

    それと経営陣は4割程度しか行使するお金を作れないって事だったんで
    一部コミットメント型にしたはずだし、ある程度の枚数が未行使になるのは
    解っていた事ですよ。

    ちなみに約268万株の内、125万株~170万株程度は経営陣によるものですよ。
    125万株は会長分で変更報告書で確認出来ます。その他の経営陣分は最終の
    増減が1%に満たないんで変更報告書が出ないから正確な数字は解りませんが。