ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)フェニックスバイオ【6190】の掲示板 2023/05/16〜

328

shaa**** 強く買いたい 3月19日 08:42

現在、医薬品開発の前臨床過程では、従来の実験動物やヒト細胞などを用いて薬効や安全性の評価が行われていますが、動物実験ではヒトとの種差の問題が解決できないこと、また、従来の二次元(平面)培養したヒト細胞を用いた実験では、実際の生体内の状態や現象を正確に再現できないことから、後の臨床過程において、薬効の問題や予期せぬ毒性発現によって開発の中断や中止を余儀なくされるなど、依然として臨床予見性の困難さを課題として抱えています。

 このような環境下、創薬業界では、よりヒトに近い新たなin vitro評価法として三次元(立体)培養法(スフェロイド培養・オルガノイド培養)や3Dバイオプリンター、マイクロ流路デバイスなどの技術を組み合わせた Microphysiological System(MPS:生体模倣システム)の開発が世界的に進められています。MPSの実用化に向けて、素材やデバイスの設計、培地の開発が進むのと並行して、システムに搭載する細胞自体の開発や探索も盛んに行われています。

 フェニックスバイオは、これまで、ヒト肝細胞キメラマウス(PXBマウス)から採取した新鮮ヒト肝細胞「PXB-cells」を、Ready to useを主眼として、予め肝細胞をプレートに播種することで、ご利用いただきやすい製品として提供してまいりまして、新鮮肝細胞の機能の高さや供給安定性に対しては高い評価をいただいています。