ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ASNOVA【9223】の掲示板

要はIRに対しての姿勢をみているのです。
投資するにあったて少なからず自分の資金をだすので投資家に対しての対応をみているのです。
例えば、配当に関してはどうかという問いで考えてみます。

以前ある会社の決算説明会では配当をドンドン出していくよりは事業の成長を通じて企業価値の向上によって株主に報いたい。という社長からの説明がありました。要するに株価を上げていくという訳です。

そこで私は後日メールにてもう少し詳しく知りたかったので、事業が順調に伸びていますが今後は配当を減配や据置て事業に投資していくような事はあるのか質問をしました。

ここで私がみているのは畏まった文章(よくみるのは決算書の一番上に今期はコロナや物価上など現状厳しい環境が続いていますがなど)ではなく具体的に返信があるかどうかです。
実際にある会社の返信は、今後数年は現状以上に事業拡大が見込めています。しかしながら一時的に配当を減らして事業に投資する事考えていません。増配の幅は小さい若しくは据え置く可能性はあります。あくまで当社は株価を上げる事によって株主還元をしていくつもりです。
という回答がありました。この返信でわかる事はおそらく配当は多く見込めないがかなり株価を意識した経営をしてるなと感じる事ができると私は思うのです。
なかには定型文みたいな回答が返ってくるような企業は見送ります。
質問する以上はその会社の説明会や総会にでたりして知識を入れておくのは前提です。
私は中小型株が中心(株価が大きく変化する可能性が高いから)ですから社長やIRの方との距離感はかなり近いくよく事業内容も理解できます。
直接社長に聞ける訳ですよ。総会なんな10人もいない会社もありましたが今や時価総額2000億まで成長した会社も有りますよ。当然利益が出たら売却しますので今は保有していませんが年賀状のやり取りぐらいです。

ご参考になれば幸いです。