ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ispace【9348】の掲示板 2023/06/14〜2023/06/22

適切な重力を持った人工惑星の作り方
簡単に説明します
それにはまず、それに必要な重力の解釈が必要となります
この場合の重力とは何か?
ズバリ、大気よりも重い物体が惑星などの中心に向かって沈んでいく力となります
引き寄せられる力ではありません
大気の中を沈んでいく力という解釈が必要になります
地球にはたくさん大気があります
月にはごく微量の大気しかないので、月の重力は地球の約1/6となっています
もし、大気が無い惑星があればその惑星は無重力となります
もうわかりましたね
原材料に適量の大気構成物質を混合し、人工惑星の構造に組み込むことが成功すると、つまり、馴染ませることができると、適度な重力を持った人工惑星が作れることになります
まあ、地球と同じか似たような大気の成分と割合にすると、簡単に馴染ませることができると思います
じゃあ、後で大気を送り込めば良い?
答えはノーです
例えば、既存の天然惑星などに、その惑星には本来無い大気を大量に送り込むと、それまで周辺環境に馴染んでいた惑星の周辺環境とのバランスが崩れて、地表や地中の構成要素と悪い化学反応を起こして惑星が崩壊したり、早々に周辺の惑星と衝突したり、ブラックホールに吸い込まれる速度が速くなったりします