ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)【0331418A】の掲示板 2024/03/14〜2024/03/31

>>527

>
> 結局、積立しても全資金積み立てた瞬間に暴落したら年初一括も積立も結果は同じであり、

それは違うのでは?
例えば,
一括だと、年100口買えるところ、
毎月積み立てだと、年末まで下がった分毎月10口多く買えることになります。
この10口×数月分が一括より保有口数価格が増えます。
ドルコスト法です

  • >>554

    難しいですよね。
    トランプになったら、トランプがまた操作されて落ちたら
    どっちか確定する瞬間投資の世界もまた大きく動きそうですね
    とりあえずテスラはどっちにしろ船降りてほしい

  • >>554

    ご指摘を頂けましたので返信いたします!

    【ドルコスト平均法】はメリットが主に二つあると思います。
    1.時間分散して積立すると、下落相場における購入数増加を見込める。←ご指摘の通りです!😊
    →下落相場ならより多く購入ができ、上昇相場でも「分散して投資せよ」の形をとれる
    2.相場に晒す金額が最初は少額なので、一括よりも変動が少なく狼狽売を防げる。
    →まとまった金額を形成する頃には変動に慣れ、長期保有しやすい◎

    しかしデメリットとして、
    1.上昇⤴️相場で不利(同じ金額でも購入数は減少していきます…)
    2.積立を待つお金は眠っているだけで利益を出さない
    →お金に働いてもらい得られる複利効果の機会損失😣
    になると思います。
    複利効果を知りたい方は「ジャックとジル 複利」で動画検索するといいと思います。

    以上を踏まえたうえで、私見で恐縮ですが…(;^ω^)
    一括投資による複利効果の機会損失防止>下落相場における購入数増加 + 狼狽売り防止
    が私の結論です💦

    こんだけ言ってなんですが、どちらもメリットはあります!メンタルガードも大切です😭
    それぞれの投資スタイルに合わせて、継続する事が最も重要だと思いますよ❗

    参考になれば幸いです^ ^
    長文失礼致しました…(-_-;)