ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

インベスコ 世界厳選株式<H無>(毎月決算型)【18312991】の掲示板 2023/12/23〜2024/02/02

>>608

とりあえず旧NISA込みで2500ほど持ってるんで、税引き後に毎月30万余りのお金が勝手に口座に振り込まれます。贅沢しなければ悠々自適の生活が送れます。自分はあと700~1000ほど買うつもりで、それでもう上がりです。
仮に基準価格が下がって分配金が月120円に下がっても特別分配になるだけで毎月の収支は変わりません。さらに下がって月90円になっても、その頃には厚生年金と個人年金がもらえるんで何も困りません。
目下の最大の困り事は、ここの基準価格が9000オーバーで高止まっていること。
あと3~400円ほど下がるのを待っています。まあ、日本株が爆騰してくれているので、今は実弾をどんどん貯めてるんですがね。
春までに米株が下がることを願ってます。そして、11月の大統領選前の秋頃にさらなる米株の調整が入ると目論んでいるので、そこで残り資金を買えるだけ買えば安泰っていう皮算用です。
4000万分、買えるといいですね。

  • >>612

    この掲示板もだいぶ新規の人が増えて、
    人の入れ替わりもあったことだろうけど
    ちゃんとc7a氏の適当な書き込みに青ぽちついてるところを見ると
    まだちゃんとした人が多く残っているんだな~、って安心する…

    ここいらでまた注意喚起しておくと

    【新規の方への注意喚起】
    このNo.612「c7a」という人物はここでは有名な変人です。
    不特定多数にケンカを売ったり、それっぽく適当な事を語ったり
    と散々な人物です。
    虫かごに入れて完全無視するか、見かけても鼻で笑ってやりましょうw

    【No.612の発言の変な箇所】
    >>「仮に基準価格が下がって分配金が月120円に下がっても~~」
    →「月120円」は仮定の話で根拠が不明確。
     ベスコは2020年1月以降ずっと一定の分配金、月150円を出し続けています。
     基準価額がいくらになってもそれは変化しませんでした。
     
     もちろん今後も分配金が一定だという保証はありませんが
     かといって「月120円」という数字がどこから出てきたのか全く不明確。
     
    >>「さらに下がって月90円になっても、
    >> その頃には厚生年金と個人年金がもらえるんで何も困りません。」
    →「月120円」→「月90円」という
     仮定の話に仮定の話を重ねており、
     なおかつ自分の年金事情を挟んでいるので更に意味不明。

     月90円という数字が一体どこから出てくるのか…
     そして「その頃には年金が出るから困らない」って…
     いや知らんがな…。

     この人の頭の中では「分配金が減る時期」というものが勝手に存在しており
     なおかつそれは「年金が出る時期」と
     一致しているので困らないらしいです。
     なんとも意味不明。

     個人の脳内でそう思うのは勝手ですが、
     No.608への初心者向け回答で根拠不明の持論を語るのは不適切。

  • >>612

    そして、初心者向けの回答として一番どうかと思うのはこの一文↓

    >>「特別分配になるだけで毎月の収支は変わりません。」
    →これは完全にウソです。間違ってます。
     特別分配の仕組みを勉強中の初心者が見たら確実に誤解する表現。
     初心者の方は騙されない様に。。。

     例えば
     「特別分配の時は税金がかからないので
      分配金が減っても、特別分配なら見かけ上の受け取る金額は変わらない」
     ↑こう言い換えれば、一応意味は通りますが…

     特別分配金とは別名『元本払戻金』と言い
     特別分配が出た時は元本が減っていることになります。
     (なお、保有している口数は変わりません。
      ただ、保有している金額が減るのです)

     いくら「見かけ上の受け取る金額」が変化なくても
     特別分配が出た時は、いわば元本の取り崩しが起きています。
     普通分配が出た時に比べて確実にトータルリターンは減っているのです。
     そのため「収支は変わりません」などという表現は完全にウソです。