ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ダイワ・US-REIT(毎月決算)B為替H無【04312047】の掲示板 2024/01/10〜

ブレイクタイム①NY:5/2のリート指数とNY為替終値での途中経過の暫定目安です

NY市場は前日のパウエルFRB議長の会見が想定ほどタカ派的でなかった事や
米長期金利の低下が材料視されて、主要3指数は軒並み上昇しました!為替は
大きくドル売りに転じ、NY終値為替でのリートの相殺目安は▲4 or ▲3円位?
(米長期金利:4.628 %→4.578 % ▲0.050(1.08 %↓))

2,283×(21494.52/21188.36)×(153.64/156.14)≒2,279円(▲4円)
2,283×(361.16/355.87)×(153.64/156.14)≒2,280円(▲3円)

尚、NY引け後に四半期決算を発表したアップルはiPhone販売が減少したものの
1,100億ドルの巨額自社株買いが好感され、時間外取引は6%超えと上昇中です!

5/3は本邦が祝日休場で、後はNY:5/3,5/6のリート指数と5/7の仲値次第ですが?

  • >>190

    ブレイクタイム②NY:5/3迄のリート指数と週末終値為替の途中経過の暫定目安です

    週末のNY市場は雇用統計が労働市場の逼迫緩和を示唆し、その後、発表された
    ISM非製造業景気指数も予想外の50割れと活動縮小域に落ち込み、年内利下げ
    期待が強まり米長期金利低下で主要3指数はおよびリート指数も全て上昇続伸!
    為替はドル売り反応も、週末終値為替の2日目時点のリート目安は▲1 or 0円位?
    (米長期金利:4.578 %→4.512 % ▲0.066(1.44 %↓))

    2,283×(21635.14/21188.36)×(152.90/156.14)≒2,283円(±0円)
    2,283×(363.41/355.87)×(152.90/156.14)≒2,283円(±0円)

    尚、ISM非製造業景気指数での仕入れ価格指数が予想を上回って上昇した事や、
    その後、ボウマン理事のタカ派的発言もありドルは買い戻され下げ止まりました!

    5/6は本邦が振替休日で、後は3日目のNY:5/6リート指数と5/7の仲値次第ですが?