ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ダイワ・US-REIT(毎月決算)B為替H無【04312047】の掲示板 2022/03/18〜2023/01/06

>>247

さっそくのご回答ありがとうございます。
何しろ20年ぶりの円安なので経験がありません。
他にも「為替ヘッジあり」の銘柄を持っているので、
しばらくブルーが日が続きそうです。

  • >>248

    どーもです。mike-catさん!皆様から回答頂き良かったですネ!

    >しばらくブルーが日が続きそうです。
    →為替の影響は絶対額の大きさでなく対前日比の騰落率ですから必ずしも...w

    ところで為替の影響が大きかった昨日の結果(US-AとUS-B)で比較してみました!
    昨日のリート運用はUS-AもUS-Bもほぼベンチマーク通り動きと思われます。
    基準価額の高低による変動額と為替影響を受けた騰落率での数字での具体例です。

    ・9,161円×(22681.25/23017.04)≒9,027円(前日比▲134円)
    ヘッジ有りのフィデリティUS-A →9,029円(前日比▲132円)(▲1.44%↓)

    ・3,628円×(22681.25/23017.04)×(130.84/129.83)≒3,603円(前日比▲25円)
    ヘッジ無しのフィデリティUS-B →3,605円(前日比▲23円)(▲0.63%↓)

    パオパオさんの記載通り、錯覚(視覚)効果が見え隠れしているようにも見えます?
    基準価額9,029円/3,605円=2.5倍ですが、US-Bに為替の影響を加味すると、
    騰落額132円/23円=5.7倍、騰落率(%)では1.44/0.63=2.3倍となっています。

    ヘッジコストはフォークダンサーさんの言う通りで、投資家が直接支払うものでは
    ありませんが、信託財産から支払われますので基準価額には影響を与えます。
    ヘッジコストは為替ヘッジを行う通貨の金利と円の金利の差で、米国ドル建ての
    資産に対して為替ヘッジを行う場合、ヘッジコストは日米の金利差に相当します。
    一般的にヘッジコストは相手国との短期金利差が反映され、投資先の金利が高い
    国であれば、その分ヘッジコストは高くなります。イメージはこんな感じです。

    ダイワ・US-REIT(毎月決算)B為替H無【04312047】 どーもです。mike-catさん!皆様から回答頂き良かったですネ!  >しばらくブルーが日が続きそうです。 →為替の影響は絶対額の大きさでなく対前日比の騰落率ですから必ずしも...w  ところで為替の影響が大きかった昨日の結果(US-AとUS-B)で比較してみました! 昨日のリート運用はUS-AもUS-Bもほぼベンチマーク通り動きと思われます。 基準価額の高低による変動額と為替影響を受けた騰落率での数字での具体例です。  ・9,161円×(22681.25/23017.04)≒9,027円(前日比▲134円) ヘッジ有りのフィデリティUS-A →9,029円(前日比▲132円)(▲1.44%↓)  ・3,628円×(22681.25/23017.04)×(130.84/129.83)≒3,603円(前日比▲25円) ヘッジ無しのフィデリティUS-B →3,605円(前日比▲23円)(▲0.63%↓)  パオパオさんの記載通り、錯覚(視覚)効果が見え隠れしているようにも見えます? 基準価額9,029円/3,605円=2.5倍ですが、US-Bに為替の影響を加味すると、 騰落額132円/23円=5.7倍、騰落率(%)では1.44/0.63=2.3倍となっています。  ヘッジコストはフォークダンサーさんの言う通りで、投資家が直接支払うものでは ありませんが、信託財産から支払われますので基準価額には影響を与えます。 ヘッジコストは為替ヘッジを行う通貨の金利と円の金利の差で、米国ドル建ての 資産に対して為替ヘッジを行う場合、ヘッジコストは日米の金利差に相当します。 一般的にヘッジコストは相手国との短期金利差が反映され、投資先の金利が高い 国であれば、その分ヘッジコストは高くなります。イメージはこんな感じです。