ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

iFreeレバレッジ NASDAQ100【0431218A】の掲示板 2021/05/15〜2021/06/24

>>223

グロース株のPERは高めでバリュー株のPERは比較的に低めという常識を知っているのか? グロース株のPERを市場平均と比べてる時点で市場から退場した方がいいですよw

  • >>228

    株式リスクプレミアムはインフレ調整後の実質利回りになるのは世界的な常識。PERは短期的な予測には役に立たないけど数年先の長期投資においてはPERは超重要な指標だ。
    シーゲルの『株式投資』ちゃんと勉強してないだろww
    この図を見れば分かるけどPERが高い市場に投資をしているんならそれ相応の暴落は必ず来る。そしてNASDAQのPERはガチで歴史的な高水準。なぜならコロナによってオールドエコノミーが破壊的な損害を受けてその利確マネーと量的緩和マネーがハイテクに流れたから。
    俺は長期的にはハイテクの未来を否定はしてないよ?だからレバナスに投資してる。ただ金融相場の出口で必ずNASDAQは大きな調整局面を迎える。

    iFreeレバレッジ NASDAQ100【0431218A】 株式リスクプレミアムはインフレ調整後の実質利回りになるのは世界的な常識。PERは短期的な予測には役に立たないけど数年先の長期投資においてはPERは超重要な指標だ。 シーゲルの『株式投資』ちゃんと勉強してないだろww  この図を見れば分かるけどPERが高い市場に投資をしているんならそれ相応の暴落は必ず来る。そしてNASDAQのPERはガチで歴史的な高水準。なぜならコロナによってオールドエコノミーが破壊的な損害を受けてその利確マネーと量的緩和マネーがハイテクに流れたから。 俺は長期的にはハイテクの未来を否定はしてないよ?だからレバナスに投資してる。ただ金融相場の出口で必ずNASDAQは大きな調整局面を迎える。