ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

AB・米国成長株投信Dコース(H無) 予想分配金【39312149】の掲示板 2024/04/03〜2024/04/14

過去に15日夜の発表の価格、今回で言えば今日の市場の結果が反映された価格が決算日の評価額とされたことが有る気しますが気のせいでだろうか?
AB-Dから正式発表があるまで安心できない自分がいます。

  • >>887

    >「過去に15日夜の発表の価格、今回で言えば今日の市場の結果が反映された価格が決算日の評価額とされたことが有る気しますが気のせいでだろうか?」

    気のせいです。これまでの実績では、ただの一度の例外もなく、目論見書で示された分配基準に従って、決算日の前営業日の基準価額で分配されています。資料を確認せずに、いい加減な発言をするのはやめてください。
    前営業日の基準価額と決算日(分配前)の基準価額と分配金額の表を添付していますので、ぜひご覧ください。赤色の行は、決算日と前日の価額が分配基準をまたがっているケースです。すべて前日の価額で決着していることが分かります。
    なお、基準価額11,000未満での分配金は、運営側の判断によることになっていますが、資料からは、次のことが読み取れます。
    ・2017年4月以前は、分配金100円が出るのは、10,500円以上らしい
    ・2018年10月以後は、10,100円以上で分配金100円が出ている。(例外なし)

    AB・米国成長株投信Dコース(H無) 予想分配金【39312149】 >「過去に15日夜の発表の価格、今回で言えば今日の市場の結果が反映された価格が決算日の評価額とされたことが有る気しますが気のせいでだろうか?」  気のせいです。これまでの実績では、ただの一度の例外もなく、目論見書で示された分配基準に従って、決算日の前営業日の基準価額で分配されています。資料を確認せずに、いい加減な発言をするのはやめてください。 前営業日の基準価額と決算日(分配前)の基準価額と分配金額の表を添付していますので、ぜひご覧ください。赤色の行は、決算日と前日の価額が分配基準をまたがっているケースです。すべて前日の価額で決着していることが分かります。 なお、基準価額11,000未満での分配金は、運営側の判断によることになっていますが、資料からは、次のことが読み取れます。 ・2017年4月以前は、分配金100円が出るのは、10,500円以上らしい ・2018年10月以後は、10,100円以上で分配金100円が出ている。(例外なし)