ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

エヌビディア【NVDA】の掲示板 2024/04/13〜2024/04/16

>>837

昔、10倍になると予言したら笑われ、実際には20倍になりました(^^)
2027から2034には2000ドルになります(^^)
長期ホルダーはじっくりいきましょう!

  • >>859

    > 昔、10倍になると予言したら笑われ、実際には20倍になりました(^^)
    → 円安分を含めたら30倍ですねw
    > 2027から2034には2000ドルになります(^^)
    → 左様にはなって欲しいけど、、、
    > 長期ホルダーはじっくりいきましょう!
    → まっ、高見の見物に徹します。w

    オイラ的には果たしてそこまで行けるのか?は、ちと疑問なんですけどね。
    GPUとゆう単一商品で何処まで行けるのかにやや疑問があるんですよ。

    勿論、AIが人間の思考、判断能力に大きく取って代わって来る未来は描けますが、要はハードよりもソフトテクノロジーにかかっているのではと思えてなりません。
    Appleに於いてはiPhoneを世に出した以降、その使い方を様々な角度から開発していき、iPhone本体もさることながら、その周辺テクノロジーを世界の消費者向けに提供して、それに伴う収益が今日のAppleを支えているとゆっても過言ではないと思っています。 我が国のケータイメーカーが小手先の技術開発に囚われて、大局観を失っていたのと好対照ですね。

    NVDAでもその辺は十分に承知しているはずと思います。
    今日の株価はチャットGPTを中心としたAIソフトウェアの出現が、NVDAの株価を押し上げている大きな要因だと思ってます。
    然るにNVDAは様々な業種の企業とパートナーシップを結び、新たな分野での活用(=収益化)の可能性を探っているわけですね。 
    一昔前に持て囃された車の自立運転化は、その一部に過ぎなくなって来ています。

    で、将来的に量子コンピュータが実用化するであろう新たな世界では、一番に重要なのはAIの利用技術となるであろうと確信しています。
    その頃にはNVDAをドロップアウトした連中が、全く新たな考え方に基づくAIテクノロジーを花開かせるやも知れません。
    故に今後のNVDAはGPUの開発に並行してソフトウェア開発に力を注いで行けば、新たな世界が広がっていき、今の三倍の時価総額となるのも夢ではないと推察する次第です。

    当然ながらその頃のオイラは、黄泉の国から傍観していると思いますが、、、ww