ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

インテル【INTC】の掲示板 2021/07/11〜2021/11/05

省電力コアを組み合わせた最大の理由は”発熱がやばいレベルになる”から。
いまじゃ各コアで電圧制御できるようになってきてるから、
省電力にするならコア単位に設定変えてやれば済む話。
それができないのはAMDのようにすべて高性能コアにするととんでもないレベルの発熱になるから。
10nm自体が想定してたよりも省電力にならないために、
トランジスタ密度が上がってピーク性能を伸ばせても発熱がそれを上回る。
性能で上回りたいなら高性能コア2個のっけて16c32tにすればいいだけなのにそれができないのはそういう理由。
2個も使うとどうせでも悪いイールドがさらに生産性を悪くして供給能力を圧迫するってこともあるけど。