ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アップル【AAPL】の掲示板 2021/06/13〜2021/06/25

>>950

連銀総裁はそれぞれ
インフレについて言及していますが
内容が異なるのはハト派とタカ派もあるけど
地域によってもインフレの状況が若干異なるのかな?
アメリカは広いからね!

ニューヨーク←東部
セントルイス←中西部
ダラス←南部
みたいに!

【時刻は日本時間】

24日06:14 
ローゼングレン米ボストン連銀総裁
「インフレを巡るリスクは高まっている」
「金融市場は持続的なインフレを示していない」

24日22:28 
バーキン米リッチモンド連銀総裁
「数カ月間の物価上昇よりも相対的な物価の安定の方が重要 」
「景気刺激策により家計の純資産が増加」

25日00:21 
ポートマン共和党上院議員
「共和党上院リーダーのマコネル議員が超党派のインフラ案を支持するかはまだ決定されていない」

25日00:23 
ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁
「インフレ率は来年と再来年に約2%に低下するだろう」
「経済活動再開は想定よりも速いペースで進んでいる」
「急速な経済活動再開がボトルネックと賃金上昇を招いている」

25日02:06 
ブラード米セントルイス連銀総裁
「金融政策は上向きのインフレリスクに備える必要がある」
「インフレリスクは予想よりもさらに強くなる可能性がある」

25日02:16 
カプラン米ダラス連銀総裁
「インフレ率は21年3.4%、22年2.4%を予想しているが、これらには上振れリスクがある」
「需要は堅調で今後もこの流れは続くと予想」
「インフレはより多くのセクターに広がっている」
「経済が力強く成長しているのは良いニュース」