ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

モデルナ【MRNA】の掲示板 2021/09/23〜2021/10/03

メルクのHPにあります。

メルク経口抗ウイルス薬中間分析 775人分(将来的に倍量の1550人分で最終解析)
治験薬 28/385 7.84%
プラセボ 53/377 14.06%
775人に満たないのは、欠落分。
対象はコロナに罹患して自宅療養するような患者のうち、肥満や高齢者、糖尿もちなどの軽度中等度リスク因子を一つ以上持つものが、この治験に参加できる
28人は全て入院 53人中45人は入院、8人は死亡
これらは、リスクであるので、リスク比RRは
7.84/14.06=55.7%
つまり、治験薬はプラセボより約50%リスクを低減させるということです。

理解として、プラセボを飲んでいても、つまり何もしなくても、377-53=324 85.94%は入院も死亡もしないのですよ。

治験薬を内服すると、内服しない場合と比べて、入院あるいは死亡する確率が、半分減りますよ、ということです。なので、飲んだら利くか効かないかという点で半々であるという理解ではありませんので、ご注意を。しかし、効果としては有意差ありですよ。

薬物による有害反応として、治験薬12%、プラセボ11%とありますが、プラセボで11%て何があるねん?と疑りたくなりますが、治験に参加したことによる反応も含まれるでしょう。

内部告発されるような何らかの異常について、きちんと検証されれば内服しても良いかと思いますが、私なら現状では内服したくありません。中外製薬の注射薬にしてもらいたいですね。

来週の、あ、やっぱりモデルナとは土俵ちゃうやん、ごめんごめんという買いと、ノーベル賞連れ高を期待しまして〜え、乾杯🍻