ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ランドス・バイオファーマ【LABP】の掲示板

18

iri***** 強く買いたい 3月26日 00:22

AbbVieはLandos Biopharmaを買収し、炎症性疾患および自己免疫疾患のポートフォリオをさらに強化する
イノイ州ノースシカゴとニューヨーク、2024年3月25日/PRNewswire/ -- AbbVie Inc.(NYSE:ABBV)(「AbbVie」)とLandos Biopharma, Inc.(NASDAQ:LABP)(「Landos」)は本日、AbbVieが自己免疫疾患患者のための新規経口治療薬の開発に焦点を当てた臨床段階のバイオ医薬品会社であるLandosを買収する最終合意を発表しました。ランドスのリード治験資産は、抗炎症であり、上皮修復を促進するバイモーダル作用機序(MOA)を有するクラス初の経口NLRX1アゴニスト(NOD様受容体ファミリーのメンバー)であるNX-13です。

「この買収により、潰瘍性大腸炎とクローン病を患う人々の生活に変化をもたらす可能性のある、差別化された一流の経口資産であるNX-13の臨床開発を進めることを目指しています」と、AbbVieのグローバル治療担当シニアバイスプレジデント、チーフメディカルオフィサーであるRoopal Thakkar医師は述べています。

「この発表は、ランドスの才能あるチームと、治療上のギャップに対処できる経口治療を作成するという私たちの使命へのコミットメントの証です」と、ランドスの社長兼最高経営責任者であるグレゴリー・オークスは述べています。「NX-13とそのバイモーダルMOAは、潰瘍性大腸炎とクローン病の治療に新しいアプローチを提供する可能性を秘めています。AbbVieの治療分野のリーダーシップとグローバル開発の専門知識により、彼らはNX-13をさらに前進させるのに適した企業です。

NLRX1は免疫代謝と炎症を調節し、その活性化は炎症性腸疾患(IBD)の病因の複数のメカニズムに影響を与えます。UCでNX-13を評価するランダム化対照第2相NEXUS臨床試験は、現在、米国とヨーロッパの患者を登録しています(NCT05785715)。

契約の条件に基づき、AbbVieは、クロージング時に現金で1株当たり20.42ドル、または合計で約1億3,750万ドル、1株当たり最大11.14ドルの価値を持つ1株当たり1つの非取引可能な偶発的価値の権利、または臨床開発マイルストーンの達成を条件として、合計で約7500万ドルを追加します。提案された取引は、ランドスの株主の承認を含む慣習的なクロージング条件を条件として、2024年第2四半期に終了する予定です。