ここから本文です
株初心者の質問をベテランが答える
投稿一覧に戻る

株初心者の質問をベテランが答えるの掲示板

企業の資産状況を見るときについてですが、
内部留保・現金・利益余剰金の関係性というか違いについて教えてください。
とある企業を調べて、現金<有利子負債で借金多い会社なのかな?と思ったら利益余剰金めちゃくちゃある。
なんてことがよくあり、何を基準に財務良好かを判断すればいいのかわかりません

  • >>39217


    > とある企業を調べて、現金<有利子負債で借金多い会社なのかな?と思ったら利益余剰金めちゃくちゃある。

    現金はあくまでキャッシュで企業は流動資産として
    すぐにお金にできる売掛金とか有価証券など
    色んな資産の持ち方をしています。
    その他にも固定資産なども合わせると
    会社の総資産で、そこから借金などを引くと
    株主の権利の純資産の部となります。
    要は利益剰余金は現金や有価証券、固定資産などで
    構成されている株主資産の一部で必ずしも
    その分現金があると言うわけではないです。

    > なんてことがよくあり、何を基準に財務良好かを判断すればいいのかわかりません

    判断の基準として、
    流動資産は十分な量あるか?
    負債額は少ないか?
    総資産における純資産割合は大きいか?
    などを見れば財務状況が良いかわかります。

    株初心者の質問をベテランが答える  > とある企業を調べて、現金<有利子負債で借金多い会社なのかな?と思ったら利益余剰金めちゃくちゃある。  現金はあくまでキャッシュで企業は流動資産として すぐにお金にできる売掛金とか有価証券など 色んな資産の持ち方をしています。 その他にも固定資産なども合わせると 会社の総資産で、そこから借金などを引くと 株主の権利の純資産の部となります。 要は利益剰余金は現金や有価証券、固定資産などで 構成されている株主資産の一部で必ずしも その分現金があると言うわけではないです。  > なんてことがよくあり、何を基準に財務良好かを判断すればいいのかわかりません  判断の基準として、 流動資産は十分な量あるか? 負債額は少ないか? 総資産における純資産割合は大きいか? などを見れば財務状況が良いかわかります。