ここから本文です
投稿一覧に戻る

REITで配当年金を増やしたいにゃあ、笑い。の掲示板

>【ヤマダの日証協の残高が、とんでもニャイ数量ですにゃあ、】
2021/09/21 UBS AG          5,662,059株
2021/09/21 モルガン・スタンレーMUFG 13,628,990株
===============================
まだ、この問題を考えてるんですけどにゃあ、、、、大体、100株取引にゃのに、、
59株残とか、90株残とか、おかしいですにゃあ、、、
で~、例えば、モルガンの1362万株の残は、、モルガンが、空売り用の株を、1362万株抱えてて、それを、どんだけ実際に売ってるのか、というのは、モルガン自身にしかわからにゃい、、、、
で~、モルガンは、借りた1362万株の範囲で、売却できて、売却代金は、モルガンが受け取る、、、、で~、モルガンも、借りた株を売ってるのじゃから、必ず売った数量は、買い戻すす必要がある、、、
で~、売りと、買い戻しで、売却益を確定させる必要があるって、事じゃにゃいでしょうかニャあ、、、
で~、買い戻した株は、また、元の所有者に、返却する、、、という事ににゃりそうニャ気がしますわあ、、、、
そうやらにゃいと、税金の計算が出来にゃくにゃりますからにゃあ、、、
まあ、そういうやり方で、モルガンが、得するのは、空売りの売買差益が稼げることと、重要にゃのは、売却代金を、モルガンが手にできるっていう事ですニャ、、、
1362万株を売れば、モルガンには68億円の売却代金が入るって事が、大にゃメリットににゃりますにゃあ、、、
勿論この68億円には、貸株のコストが発生するから、それ以上の運用益を出す必要がありますけどにゃあ、、、、
個人の場合の、空売りでは、売買差益と、貸株コストがかかりますけど、売却代金は、個人には、入りませんからにゃあ、、、
ここが、大にゃ違いで、機関から売りは、個人から売りに比べて、格段に有利にゃ、売買手段ですにゃあ、、
明らかに、不公平じゃと思いますわあ、、で~、日本の株式市場は、外資の思うように操作されることににゃりますわあ、、、、
笑い。