ここから本文です
テイラーラボ
投稿一覧に戻る

テイラーラボの掲示板

>>9419

何度もいうがIgG4誘導は不可逆。元に戻らない。見かけの死因は老衰でも、実際は感染しても免疫が反応せず、静かに亡くなる人。今後もそれらは多いまま。IgG4関連動画は海外物は多いが、日本だと村上先生らのしか見ていない。騒ぐなと言われてなくても騒いでいない重大事実もあると知っておくべき。

海外はせいぜい4回。調査できても3回が多く、日本のように5回6回7回などの人間がいない。5回以上の人間のIgG4の調査は日本の医学者が調べなければ、わからない。つまり絶望的なのだ。

研究中止ポイントはDNA混入不可避なことだけでもない。この枠珍は非特異的に免疫抑制するが、その点も認めたら終了。またもう一つIgG4誘導による免疫寛容不可避。たとえば、がん抗原を寛容するような枠珍は害しかない。反対派はあまりIgG4に触れないが、免疫寛容すれば元には戻れない。これも大事な点
https://x.com/1A48wvlkQc6mVdR/status/1712893193900146758?s=20

テイラーラボ 何度もいうがIgG4誘導は不可逆。元に戻らない。見かけの死因は老衰でも、実際は感染しても免疫が反応せず、静かに亡くなる人。今後もそれらは多いまま。IgG4関連動画は海外物は多いが、日本だと村上先生らのしか見ていない。騒ぐなと言われてなくても騒いでいない重大事実もあると知っておくべき。  海外はせいぜい4回。調査できても3回が多く、日本のように5回6回7回などの人間がいない。5回以上の人間のIgG4の調査は日本の医学者が調べなければ、わからない。つまり絶望的なのだ。  研究中止ポイントはDNA混入不可避なことだけでもない。この枠珍は非特異的に免疫抑制するが、その点も認めたら終了。またもう一つIgG4誘導による免疫寛容不可避。たとえば、がん抗原を寛容するような枠珍は害しかない。反対派はあまりIgG4に触れないが、免疫寛容すれば元には戻れない。これも大事な点 https://x.com/1A48wvlkQc6mVdR/status/1712893193900146758?s=20