ここから本文です
メラメドティーチャーの勉強部屋
投稿一覧に戻る

メラメドティーチャーの勉強部屋の掲示板

>>144477

信用需給の速報値から言うと、こっからの楽天グループは粘り腰必要。
制度信用買い残が1日の出来高の2倍越えあるとちょっと苦しい。

前に確認した波動的には前回の安値で底打ちなのですが、決算発表までにひょっとすると700円割れ覚悟はしています。

本日急騰した銘柄などからの資金流出により、逆行高するかもしれないし短期的な動きは分かりません。

・とりあえずDC(ドンチャン)を60日に設定してください。
中長期姿勢で粘りましょう。

・「大暴落済みから切り返してきた優良ブランド銘柄」は、悪材料が減る度に下値を切り上げて行く筈です。

・決算に対しても大暴落済み銘柄の方が相場参加者の目線は厳しくありません。
むしろ「去年から絶好調だった高値波乱銘柄」の方が、非常に厳しく見られています。

で、日経平均や「去年から絶好調だった銘柄はおやめなさい・・・」と警告し続けるのに、アマゾンジャパンの人以外は誰も聞こうとしないんですわ。


日経平均なんて半年はオワコンです。鉱工業生産指数も速報値で急落。
「「日本の鉱工業生産とは何ですか?
鉱工業生産とは、コンピュータ、電化製品、自動車などの工業品の生産高を示した指標のことです。」」