ここから本文です
投稿一覧に戻る

精神と時のスレの掲示板

>>4168

なんやこれすげー!w

決算は売り上げが上がったから良かったわけでなく、単に株が買われたから勝手に資産が跳ね上がっただけの中身
会社自身は特別な事をしたわけでなく、ただいつも通りひたむきに農業やって砂糖作ってるだけの状態…
つまり機関に遊ばれた思いっきり仕手株

上値からの下落転換については米国機関が既に売り抜けていて仕手株の末期症状
空売り規制があって優待はない…ということは個人は短期の利幅狙いやから信用の指値で拾っては慌てて投げ売って…の繰り返しでひたすら切り下げてる

今のところ底打ちの兆しなくて、とことん下目線やから拾えない
時価総額のサイズからして変動率の加熱感は上がった時と同じくらい、下方向においてどこまでもヒートアップするで

ただし…
最終的な底値は800円くらいのところで、洋糖持株会とか役員らが持ってる価格帯
そこから更に下げることは考えにくい
万が一、そこまで落ちたところで拾うってのはリスク的には問題ないけど食品銘柄にしては優待ないから、敢えてそれを選ぶ理由が…

そんな最強クラスの危険な銘柄
ペプチ、小僧寿司…そして洋糖

精神と時のスレ なんやこれすげー!w  決算は売り上げが上がったから良かったわけでなく、単に株が買われたから勝手に資産が跳ね上がっただけの中身 会社自身は特別な事をしたわけでなく、ただいつも通りひたむきに農業やって砂糖作ってるだけの状態… つまり機関に遊ばれた思いっきり仕手株  上値からの下落転換については米国機関が既に売り抜けていて仕手株の末期症状 空売り規制があって優待はない…ということは個人は短期の利幅狙いやから信用の指値で拾っては慌てて投げ売って…の繰り返しでひたすら切り下げてる  今のところ底打ちの兆しなくて、とことん下目線やから拾えない 時価総額のサイズからして変動率の加熱感は上がった時と同じくらい、下方向においてどこまでもヒートアップするで  ただし… 最終的な底値は800円くらいのところで、洋糖持株会とか役員らが持ってる価格帯 そこから更に下げることは考えにくい 万が一、そこまで落ちたところで拾うってのはリスク的には問題ないけど食品銘柄にしては優待ないから、敢えてそれを選ぶ理由が…  そんな最強クラスの危険な銘柄 ペプチ、小僧寿司…そして洋糖