ここから本文です
投稿一覧に戻る

ロングステイヤーの株日記の掲示板

>>13231

焼き鳥だけで野菜がない。
栄養のバランス最悪。
ちゃちい食事を4時間かけて食べたことを自慢したり。
あんな食事を4時間かけて食べたのは入れ歯を買うお金がなかったのか?

くだらない自慢をしているわ。

https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/523b40795c24db3c7d128e99527c9fec/1/14608
14628
追憶のポイッとヒーロー10月23日 11:19
> 画像を見る限り汚ないというか拘りのだろ。
>
> 炭火で脂を落としながら焼いた焼き鳥は美味しいよ。

  • >>14630

    野菜は、当たり前に有るんだわ🤣
    焼いて室内で食べるんだわWWW ✨🤣✨

    ロングステイヤーの株日記 野菜は、当たり前に有るんだわ🤣 焼いて室内で食べるんだわWWW ✨🤣✨

  • >>14630

    みっともないCGで加工した手&Watchにマウスピースをのせていますが、入れ歯の人も歯ぎしりしますよ。

    https://nakagawa-shika-tarumikumaiko.com/column/592

    寝ている時に無意識に歯ぎしりをしている人は多くいます。

    歯ぎしりは起きている時よりも大きな力がかかっていることが多く、それにより歯がすり減ってしまったり、顎関節症になるリスクが高まったりしてしまうのです。

    しかもそれは入れ歯をしている人でも同じようにリスクがあります。

    寝ている時は部分入れ歯を外すことが多いでしょうが、歯ぎしりをすると残っている歯がすり減ってしまい入れ歯との高さが合わなくなってしまうのです。

    また歯ぎしりは歯を支えている顎の骨が痩せてしまうことがあり、それにより入れ歯が安定しなくなることもあります。

    とはいえ、入れ歯が安定しないなどの症状が出てくれば、歯ぎしりのせいとわかるかもしれませんが、歯ぎしりは基本的に無意識でやってしまう物なので、自分ではわからない人もいるのではないでしょうか。

    一緒に寝ている人がいれば教えてくれることもあるでしょうが、一人で寝ている人は気づかずに歯や入れ歯に悪影響を及ぼしてしまう可能性もあります。

    音がしない歯ぎしりもあります。

    ただ歯ぎしりをする人はいろいろな症状が出るものです。

    例えば、朝起きた時に首や顎が痛い、だるいという人は歯ぎしりをしている可能性があるので注意しましょう。時には頭も痛くなる場合もあります。

    歯ぎしりは、歯の噛み合わせが悪いことやストレスなどいろいろな原因があるといわれています。

    ストレスがある場合は、交感神経が活発に活動し、それにより唾液の分泌量も減少してしまうため、それにより入れ歯が安定しにくくなるなど、入れ歯と歯ぎしりは非常に密接な関係があるのです。



    >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

    <温故知新>
    144212
    お侍様11月18日 14:18
    お侍様のマウスピースな😁
    歯は全てあるからな‼️おい‼️✨🤣✨