ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ソフトバンクグループ(株)【9984】の掲示板 2019/03/23〜2019/03/25

>>1458

今日発売の週刊ダイヤモンドにも同じような事が書いてありました。
一部抜粋
「GAFA」といった大型ハイテク株の加熱感もかねて指摘され、不安材料を挙げれば切りが無い。
それだけに逆イールドという【不気味な兆候】の襲来をきっかけに、株式市場に流入してきたマネーが一気に逆回転しかねない、と気をもむ者が多いのも無理はないだろう。一方で、「長年の金融緩和によって、長短金利差が景気の先行きを予想する能力が下がっている」との声も聞こえる。
既に逆イールドが【炭鉱のカナリア】の役目を果たす機能を持たなくなったという見立てだ。

ってありました。
メラメドさん、任天堂撤退して良かったですね(^-^; 下図一応参考まで。
ダウもプラ転したところで取りあえず、おはギャーにならないことを祈りながら寝ます(笑)
おやすみなさい 🌃✨☺


>3ヶ月前くらいの日経新聞に書かれていた内容によると、
>「逆イールドが起きたからといってリセッションに入るとは限らない」と言っている識者も居るという内容を読んだ。

ソフトバンクグループ(株)【9984】 今日発売の週刊ダイヤモンドにも同じような事が書いてありました。 一部抜粋 「GAFA」といった大型ハイテク株の加熱感もかねて指摘され、不安材料を挙げれば切りが無い。 それだけに逆イールドという【不気味な兆候】の襲来をきっかけに、株式市場に流入してきたマネーが一気に逆回転しかねない、と気をもむ者が多いのも無理はないだろう。一方で、「長年の金融緩和によって、長短金利差が景気の先行きを予想する能力が下がっている」との声も聞こえる。 既に逆イールドが【炭鉱のカナリア】の役目を果たす機能を持たなくなったという見立てだ。  ってありました。 メラメドさん、任天堂撤退して良かったですね(^-^;     下図一応参考まで。 ダウもプラ転したところで取りあえず、おはギャーにならないことを祈りながら寝ます(笑) おやすみなさい 🌃✨☺   >3ヶ月前くらいの日経新聞に書かれていた内容によると、 >「逆イールドが起きたからといってリセッションに入るとは限らない」と言っている識者も居るという内容を読んだ。