ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ソフトバンクグループ(株)【9984】の掲示板 2023/12/26〜2023/12/28

今年最後のぼやき言わせてもらうけど、老若男女どこかしこでも、スマホ一色ネットも安価に利用できるなんて、感謝感謝の極み。誰のお陰だと思う、総帥に足むけて、寝られないよね。

  • >>150

    孫氏は通信に参入するにあたって「改革者」として振る舞い、企業イメージをアップさせ追い風に乗る必要があった。
    インターネット料金を下げるという仕事は誰かがやる必要があった。それを自らいち早く実行した孫氏のことは高く評価しよう。

    だが孫氏はとうの昔に既得権益者に変わり、今は携帯料金を割高に保とうとする側である。昔は昔、今は今。
    現在の孫氏を責めることもないが、さりとて昔々のことにいつまでも恩義を感じることもない。
    孫氏は信条や慈善ではなく、あくまで商売でやってきたことだから、そこはスタンスを変えてもかまわないと思う。

    前にも書いたが、孫氏は日本にはまったく期待せず海外投資を続ける方針で通してきた。その点は理解する。
    日本はただでさえ一人あたりの生産性が低く、その上に量的緩和によって企業が生産性を上げる動機を潰してきた。
    最新のデータだと日本の生産性はさらに落ちて、OECD38か国中30位という体たらく。

    つまり孫氏が投資戦略から日本をはずしたのはおそらく正解であった。株主にとっても喜ばしいことと言える。
    しかし先の「金魚発言」にはちと物申したい。
    日本に多大な投資をし支援してきた人ならば日本の動きの鈍さに苛立って「日本人よ目覚めよ!金魚にはなるな!」と言うのもわかる。
    しかしそうではなく、孫氏は日本で金を吸い上げて海外に投資していた。それですらあまりうまくいっていない。

    これらの経緯を知っていれば「何を偉そうに言うか。目覚めよだと?余計なお世話。自分のことをちゃんとやれ!」とバッサリ切り捨てることになる。
    ところが経緯をまったく知らない情弱の人たちとなると、「さすがは孫さん、素晴らしい講演だ!常人とは視点がまったく違うし、遠い未来を見据えている!」という称賛の嵐になる。救われない。