ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)イエローハット【9882】の掲示板 2023/10/14〜

長年の株主です。ただし、そんなに持ち株は多くないですけど。


端的に言って、オートバックスとイエローハットとの業績の違いの
大きな原因は人件費の高さの違い。オートバックスの方がおしなべて待遇がよい。
イエローハットは、従業員にとっては問題がある企業だと思います。

今のような人件費の高騰局面ではイエローは、
やや不利な局面になると認識しています。
なぜなら、最低賃金の上昇の影響を受けやすいからです。
費用の上昇を商品価格に転嫁できれば問題ないですけどね。


ここの社長について、色々見ていると既存の事業の
要所をおさえる能力に長けていると思うんですけど、
新規事業については攻める意図はあんまり感じない。少なくとも得意ではないと思います。


彼の経営の能力については、人件費が切り下がっていく
デフレ時代を前提とした優秀さ(攻めではない守りの経営能力)だと思うんですけど、
インフレ転換になってきたいま、考えを新しくできるかどうか、、

従業員の評判を見ても残業代を払わないという訴えがあります。
(固定残業代でも超過勤務には払う必要があります。払わないのは「違法」行為)
また、社長の発言からも地方従業員の待遇を悪化させている主旨の過去の発言がありました。

ちなみに彼の社長室の本棚にはあの小山昇の本がありました。
(知床事件やビッグモーター事件で評判のコンサル)
ここら辺は、非常に印象が悪いです。

個人的には多少業績を悪くしてでも従業員待遇で違法箇所があれば見直してほしい。
単なるリスクでしかないので。


従業員待遇が見直され、かつ、業績も伸びる局面が見えてきたら、
嬉しいんですけどね。そういう動きが察知できたら、ポートフォリオの主軸にしたいです。