ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

東京電力ホールディングス(株)【9501】の掲示板 〜2015/04/28

>>664685

>汚染水の浄化再開 福島第1、動作手順を改善
>2013/10/4
>福島第1原子力発電所の汚染水から放射性物質を取り除く新型
>浄化装置「ALPS」が4日早朝、不具合で停止した問題で、
>東京電力は同日、自動運転の設定に問題があったと発表した。
>暫定的な対策を取り、同日夜に運転を再開した。
>ALPSは、汚染水をろ過槽やタンクなどに通して浄化する。
>汚染水の移送は自動制御しているが、4日朝は満水になったタ
>ンクにさらに水を入れようとして、異常を察知したシステムが
>自動停止した。東電は別の空きタンクに移送するよう動作手順
>を改め、運転を再開した。
>福島第1原発にはALPSがA~C系統の3つある。試験運転
>しているのはC系統で、残りは11月までに順次運転を始める計
>画。東電は「現在は試運転中なので、こうしたトラブルはあり
>うる」としている。

人類未踏の難事業をしているわけですから、どんなに必死に作業していても、試行錯誤はつき物でしょう。。。設計上の操作マニュアルはあっても、実際の「運用マニュアル」は試験運転のなかで試行錯誤せざるを得ません。。。あまり、運転・停止のNEWSに右往左往するよりも、いまは温かく見守りたいと思います。。。

少なくとも、これがうまく動作させられれば、フランスのアレバ社よりも、この分野では先行することになりますね。。。とにかく、アレバの水処理システムは(実験上はともかく)現場ではほとんど使えなかったわけですから。。。

ところで、現在、試験運転中のC系統を除く、A系統とB系統の運転ですが、以前の報道では12月に運転とありました(09月25日に毎日新聞が報道)が、何気に11月と、1ヶ月短縮されていますね(#^-^#)