ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ソフトバンク(株)【9434】の掲示板 2018/12/12

>>2182

【悲報】SBI証券、ソフトバンクIPOの辞退者多数で当選数数を勝手に増額
ttp://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1136.html
>私は、ソフトバンクのIPOに応募したものの、SBI証券に7000株(1050万円)の割当てを受け、やる気がなくなって辞退しました。
>私は、SBI証券のこのようなやり方は極めて稚拙であり、辞退者が続出するのではないかと考えましたが、事態は深刻さの度合いを増しつつあります。
>なんと、SBI証券は、当初に通知した当選枚数について、まだ余力があると判断した顧客に対し、一方的に当選枚数を増やすという奇策に打って出ました。
>要するに、300株申し込んで100株当選した顧客が「100株だから申し込んでみようか」と思ってログインしたところ、当選枚数が100株から300株に増えているわけですね。
>SBI証券は全部買うか全部辞退するかの2択しかできません。つまり、上記の例で言えば、100株買おうと思っていた人は、0株か300株のどちらかしか選べなくなってしまったことになります。
>SBI証券のIPOは、これまで、数万株を申し込んでも100株が当選するかどうかという狭き門でした。
買付余力を数千万円入れておいてもダメです。少なくとも数億円からの勝負であると言われています。私の経験でも5000万円程度ではかすりもしません。
>そうした状況で、SBI証券の顧客は、「100株当たるといいな」と思いながら私を含めて数千株から数万株を申し込んだわけです。
>ところが、今回に限ってSBI証券は、申込株数が多かった顧客に対しては申し込んだ株数と同じ株数を割り当てたものの、辞退者が続出したことから、今度は、申し込んだ株数よりも少ない当選枚数の通知をした小口の顧客に対し、申し込んだ株数を当選枚数に変更したわけです。
>こんなことがうまく行くはずがありません。
>これほど必死な姿を見せてしまえば、大口の顧客に続き、100株買おうと思っていた小口の顧客の辞退を招くことは必至です。
>このような事態は前代未聞です。
>私は、他社で当選したソフトバンク株を申し込もうか迷っていましたが、これで決心がつきました。
>全て辞退することにします。