ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ソフトバンク(株)【9434】の掲示板 2020/09/19〜2020/09/20

9月18日、菅首相が竹中平蔵と会食
今度はケータイ電話利権も食い物にするつもりか?



かつて日本経済は、竹中平蔵氏らの要望を聞いて、派遣労働者を含む非正規労働者の増加が進んできたため、完全に疲弊してしまった。
低所得層も増え、購買力も上がらず、デフレ脱却などの見通しを立てることも困難になっている。
当然、他の先進諸国と比較して、実質賃金も上昇が見られない特異な国が日本である。
その実態を生み出した元凶といってもいいのは、竹中平蔵氏ではないだろうか。
経済政策を議論するのであれば、そろそろ失敗が明らかになった竹中論に依存するのではなく、新しい助言者が必要とされている。
首相がポストコロナを見据えた政策を打ち出す際には、不安定な雇用を増やし続けてきた弊害と向き合い、今よりも是正や規制に動いてくださることを期待したい。
その際に重用するのはもう竹中平蔵氏ではないはずだ。

ソフトバンク(株)【9434】 9月18日、菅首相が竹中平蔵と会食 今度はケータイ電話利権も食い物にするつもりか?    かつて日本経済は、竹中平蔵氏らの要望を聞いて、派遣労働者を含む非正規労働者の増加が進んできたため、完全に疲弊してしまった。 低所得層も増え、購買力も上がらず、デフレ脱却などの見通しを立てることも困難になっている。 当然、他の先進諸国と比較して、実質賃金も上昇が見られない特異な国が日本である。 その実態を生み出した元凶といってもいいのは、竹中平蔵氏ではないだろうか。 経済政策を議論するのであれば、そろそろ失敗が明らかになった竹中論に依存するのではなく、新しい助言者が必要とされている。 首相がポストコロナを見据えた政策を打ち出す際には、不安定な雇用を増やし続けてきた弊害と向き合い、今よりも是正や規制に動いてくださることを期待したい。 その際に重用するのはもう竹中平蔵氏ではないはずだ。