ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本郵船(株)【9101】の掲示板 2023/03/02〜2023/03/03

>>1222


inu*****4635さん

お答します。

Q)郵船のPBRは一段上のステップになると予想しますがどうなんでしょ。?

A)
1. 財務比率=株主資本比率(R)≒65⇒69%に向上すると仮定
△PBR1/△PBR2(n=1,2,3,・・・・・・)………1式

2. PBR(P)=株価(P)÷一株あたり株主資本
3. 3月3日現在のPBR=0.74としたとき株主資本(S)が一定だと仮定した時、
1式の変化率はもっぱら時々のPによって決定される。
4. よって「PBRが財務改善・利益率上昇(1式)に依存するかどうかを一般的に論じることに意味はなない。
1式÷(△P1/△P2)は微分方程式だが、これの一般解はなく、議論の前提に意味がないの数学的に棄却解となる。

上記の値はすべて結果である。株価の決定要因の一つは利益将来性である。
つまり、将来の「営業CFの割引き現在価値÷発行株数の伸び率」(AR)の過去現在未来の関係できます。

ここで、もし、△AR2÷△AR1<1とすれば、Sを一定としても株価は下落し、逆の場合は逆くである。

配当は株主資本の払い戻しにすぎないゆえ、配当金を払えば払うほどSは減価しPBRは大きくなる。・

よって、△AR2÷△AR1<1において株価は下落する。q.e.d.

ご質問があればお受けします。