ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

神戸電鉄(株)【9046】の掲示板 2015/04/29〜

 真面目に 神戸電鉄の企業価値をあげよう。

 ここは、神戸市北区が主な沿線になっている。粟生線は終わった( ノД`)シクシク…

 北区は兵庫区から分割して出来て50年になった。夢があった。湊川から神戸電鉄で鈴蘭台・北鈴蘭台・山の街・・・箕谷・・・谷上(北神急行 今は市営地下鉄)・・・花山・・・大池・・・ちょっと寄り道有馬温泉・・・岡場・・・田尾寺・・・横山(三田フラワータウン)・・・三田 
神戸市街地・阪神間・大阪で働いて、北区に帰宅(笑) おーまいほーむ。
沿線の人口も増えて、開発も進んで、発展するはずだった・・・しかし・・・今はもう昔の物語。 兵どもが夢のあと。

 言おう。衰退した一番の原因は、神戸電鉄のド高い運賃にある。いくら北神急行が市営地下鉄になって三宮ー谷上が280円になっても 三宮ー岡場は690円だ。神鉄の谷上-岡場は410円。 三宮ー大池は530円だ。 神鉄の谷上ー大池は250円だ。

 いくら 駅舎を綺麗にしても 運賃高いと一般市民は神鉄には乗らない。乗るのは、しゃあなしのサラリーマンと学生くらいなもん。

 どないしたら ええかは、経営陣殿で考えたらええわ。 私はしらん(笑)