ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

東急(株)【9005】の掲示板 2023/11/02〜2024/04/18

>>600

下降した決算を2年度分まとめて出されたようなものなので、相当のネガティブインパクトだと思われます。

物価が上がり続ける中で向こう2年の利益が落ちるなど、負け組企業以外の何物でもありません。

もう一度申し上げますが、何故こういうひんしゅく計画をあえて出したのか、わざわざ穴から出てきて「保守でぇ〜す」と宣言して何になるのか、なら出すなよと。

今回の発表は株主の怒りを買うものと思います、決算説明会で怒号が飛び交わなければいいのですが・・・

  • >>617

    内容的には2023年は不動産のマンション分譲販売が過去最高と好調だった。
    2024年2025年は、販売計画数が例年並みに戻り金利上昇や原材料の高騰により利益も減るだろうって。
    これは、現時点でマンションの建設計画が無ければ当然売上げ予定にも含められない。


    交通は売上げ増だが、利益減。
    これは人件費や車両価格等の高騰が見込まれるからであ…う。


    来期からはそれらの下落分を、生活・サービスやホテル・リゾートで補完出来るようになる。

    で、2026年度には2023年度より良くなりますよ。
    その計画発表だから、短期保有か長期保有かのポジションによって捉え方は違うでしょ。

    優待は保有期間によって内容変わるのだから、3カ年計画は出す必要があると思う。